失敗の連鎖を絶つためにわたしがやること

二度あることは三度ある。
とも言うように、
良いことも悪いことも、
交互にやってくるようには
残念ながらなっていないようです。

 

洗濯機が壊れたと思ったら
冷蔵庫もエアコンもしばらくして壊れた。

しつこいくらい1日のうちに何度も何度も物を落とし、
結果、皿を割った。

 

どちらもわたしの経験ですが、
防ぎようがないことも含め、
こんなことが人生には度々訪れます。


わたしは今朝から
二度の災難(失敗)に襲われました。

出来事でいえば大したことではないのですが、
これが積み重なれば
自分自身だけでなく、
外への影響も少なくないかもしれない、
と思ったので
今日の出来事を教訓に
失敗の連鎖をしないために
改めるべきことは何かを考えます。


今日は次女のお泊まり保育のため、
昨日から準備してあった荷物に
お弁当を詰めて持たせる日でした。


お弁当を持って行くのはいつものことながら、
忘れもののないようにと事前にチェック!
していたにも関わらず。

 

お弁当持たせるの忘れました。
正直言うと、作るのも忘れてました。

 

お弁当のケースと袋を、
キッチンに置いてあったにも関わらず、です。

 

「有り得ない。」

本当、自分がいちばん有り得ないと思った瞬間でした。


お弁当の存在を思い出したのは、
駅の改札口で園児達を見送り、
さあ帰ろうか、と駐車場で車に乗る瞬間でした。

幸い、そこから猛スピードで改札を抜け、
構内のキオスクで急遽買ったおにぎりとパン(チョイス間違えた感)
を持たせることができたので、何とか事なきを得ました。

 

しかしながら、
最悪の場合を想定して
幼稚園にかけた電話に対応してくれた先生、
買った昼食を持って行ったときにいた先生方(園児達も)、
見送り後にまだ残っていたお母様方、

居合わせた方々には、
おそらく「おっちょこちょい」の印象を
残すこととなりました。

実は、先日もお迎えバスをスルーしてしまい
幼稚園に迎えに行く羽目となりました。

そんな失敗が積もりに積もって、
完全にそれを印象付ける結果となったことは
否めません。

 

そして帰り道は極め付け、
人様の口から吐き出された痰を踏んでしまい
もう腹がたつやら悲しいやら。

お弁当をちゃんと持たせていれば、
そんな災難に出くわすこともなかったでしょう。


さて。
どうして、そこまで失敗が続くのか。

失敗の連鎖はどこから始まっていたのか。
家に帰って一人静かに
反省することとしました。


「おそらく自身の容量オーバー」
という結論に至りました。

これまで何度か、
そういった感覚になった事があるのを覚えています。

 

ただ、
そう思っただけで改善してこなかったので、
また繰り返しているのです。

 

人それぞれ、
自分でカバーできるタスクに限りがあります。

頭で考えるスピード、同時処理できる容量、
体を動かすスピードや要領など、
自分が出来ることは限られています。

 

あれやりながらこれもやって、
同時に次にやってくることも考える。
そうすると、
頭の中からポロっと何かひとつ抜けて
思い出すまでは決して意識がそこには向かわない。

 

これを回避するには、
「整理整頓をして、入ってくる情報を少なくするしかない」

 

人は五感によってあらゆる情報を
常にキャッチしている状態なので、
五感から入ってくる情報を少なくする事で
失敗の連鎖は防げるんじゃないかと
考えました。

 

頭の中の整理整頓も必要ですが、
その前に、目の前を整理整頓して
「あれもこれもどうにかしないと」
という状態から解放されれば、
向かうべきところに意識が向くのではないかと。

 

もう、幼稚園のことで
失敗はできない。
がんばろう、わたし。

 

おしまい

早く行きたい!池袋丸善

小学校は今日から夏休みに突入し、

さっそく学校のプールに泳ぎに行ってます。

そうでもしないと、

1日Netflixで過ごしそうな長女です。

 

さて、

夏休みといえば

自由研究や宿題お昼ご飯お出かけ先など

親を困らせるタスク満載なわけですが、

今年の夏こそ行ってみたい場所があります。

 

それは、丸善

www.buntobi.com

去年の8月にオープンして以来

ずっと気になっていましたが、

なかなか足を運ぶ機会に恵まれず。

 

地味に遠いため、

主人に

「大きい文房具店が都内にあるんだけど行きたいな」

と相談するも、

「ふうん」と流され、

切ない思いをしてました。

 

文具店だけではない、池袋丸善

電車のオブジェや、カフェもあるようだ。

子供が行って楽しいか?は

行ってみないとわからないし、

テーマパークのような遊び場ではないにしても

文具大好き長女としては

ここは興味をそそられる場所に違いない。

ちなみに今年の自由学習(自由研究をそう呼ぶらしい)も

ミニチュアハウスを組み立てる気満々です。

そういうのも見つかるかな?

 

子供の夏休みのお出かけ、

自由研究のネタ、

どちらもカバーできる今こそ

池袋丸善に出かけない手はありません。

 

電車を乗り継ぎ行ってみようかな!

 

 

 

おしまい

来年1月から国際観光旅客税とるってよ

「こくさいかんこうりょかくぜい」

長ったらしい名前してます。

 

みなさん、海外旅行は好きですか?

わたしは大好きです。

 

日常から離れて非日常を味わい、

「旅行だから」という理由で贅沢ができ、

帰国したときの現実に引き戻された感半端ない

あの海外旅行が好きです。

 

でもしばらく行ってないなあ。

子供生まれてからは

もともと疎遠だった海外が

超疎遠になりました。

 

その海外旅行に、

新たに税が徴収されるようになるそうです・・・!

 

その名も、国際観光旅客税

出国するたびに、

一人あたり1000円払ってね。

ってことらしいです。

 

1000円て!結構とるんだな。

家族5人で5000円だよ。

2才未満は対象外らしいけど、

未満ってことは2才からはとるよ。

ってことでしょう!?

(まあこれはチケットと同じか)

 

創設の理由としては、

観光先進国実現に向けた観光基盤の拡充・強化を図るための恒久的な財源を確保するため

 

だそうです。

 

どんな風に徴収されるかというと、

チケットに上乗せされるようです。

つまり今のチケット代にプラス1000円される感じですかね。

 

これが始まるのが、

平成31年1月7日。

 

それまでに海外旅行行っときたいな〜

無理かな〜・・・

わたしとしては、

庶民の海外旅行の敷居をこれ以上あげないでほしい!

というのが、正直なところですけどね。

 

詳しいことは、国税庁のホームページにかいてあります。

国際観光旅客税について|国税庁

 

 

 

おしまい

 

ココナラが、すごい。

わたしは普段ものづくりについて

いろいろと考えを巡らせるのがすきな

内省タイプです。

 

内省・・ですので、

考え巡らすもののそのあとの行動となると

途端に立ち止まってしまい、

実行に移せないでいることがほとんどです。

 

時間をかけて考えたアイデアも、

頭の中でしか存在できないなら

無いに等しい。

 

それは自分でも

十分にわかっているのですが、

ものづくりとなると

いろんな技術が必要で

自分の手におえるものじゃない場合

諦めざるを得ない。

 

そんな風に思っていました。

 

でも!

そんな言い訳もできないくらい、

いまは個人でできることが増えました。

 

資金集めなら、クラウドファンディング

自分でできない仕事なら、アウトソーシング

自分が持ってないなら、

場所でもものでも何でもレンタルできる。

 

都心に近い場所に住んでいるなら

なおのこと、

そういったサービスを利用しやすい

環境にはいるはずです。

 

パソコン一つで

ものづくりは可能になってます。

 

あとは、やるかやらないか。

ただそれだけです。

 

自分の行動力のなさに、

ため息がでちゃいますね。

 

 

とはいえ。

何もしていないわけではありません。

 

ものづくりで悩んでいる人がいたら、

教えてあげたい!

 

それが、これです。

coconala.com

 

機械関係からかわいい似顔絵まで、

「こんなのやりたいんです。」と

相談すれば、

「こんなのできますよ」

と、相談にのってくれる。

 

依頼先にもよりますが、

かなり良心的な値段で

自分のやりたいことが叶えられてしまいます。

 

先日、

コントローラーのカバーの一部が壊れ、

「カバーだけ取り替えられたらいいのに」

と思い立ったところ、

このサービスを見つけて

専門的な知識のある方に

色々と相談させていただきました。

 

 

結果、

カバー作成には金型が必要だったり、

コントローラーの機械部分が

移植できるかどうかの問題で

まだ途中段階ですが。

 

個人でも、ここまでできるのです。

 

企業に「こんなの個人でつくりたいんですけど」

なんて持っていっても、

門前払いになるでしょう。

だって、個人向けのもの何個かつくることに、

メリットないですから。

大企業ならよほどのこと相手にされません。

 

 

ココナラには、

色々な職種の専門知識を持った方々が

それぞれの技術を生かして

企業のみならず、

個人にも門戸を開いてくれています。

 

これはすごいことです。

 

自分の手にはおえないものづくりをしている方、

専門的な技術を求めている方、

苦手なことを代わりにやって欲しいって方も。

サイトのタイトル通り、

「ココナラ」何でもできる気がします。

 

 

おしまい

 


イケハヤさんのブログを、
たまに見ています。
更新されたらお知らせしてくれる
アプリにも入れてます。
動向を追う割には、
ちゃんと記事を読んでなくてごめんなさい。

お。また、ブログのタイトルが変わってる!

でも根本的なスタイルは変わらない。
軸の通ったところが好きです。


最近の記事では、こんな文字が目に留まり
宗教には興味がないけれど
イケハヤさんが言うからには
何か面白いこと考えたんだろうと
読んでしまいます。

www.ikedahayato.com


教団?笑

教団はさておき、
イケハヤさんの言いたいことは
こういうことだそうです。

 


他人を信じるのではなく、自分を信じましょう。
自信を持てということです。
よりよい道が見えてきたら、自分を信じて前に進みましょう。
(一部抜粋)

 

とあります。

これを読んで、
「よし!自信を持てばいいんだな!」と
イケハヤ教団の皆様は思うのでしょうが。

「自信」って何ですか?
と聞かれて、即座に
こういったものです!と、答えられるひとは
さぞかし自信に満ちた人なのでしょう。

おそらく、
自信についてそれほど明確な答えを
持ち合わせていない人がほどんとではないかと思いますし、
わたしもそのうちの一人です。


あえて「何か?」と問われたら、
たまに何かうまくいったときに
ふと生まれてくる何か。
といったところで、
自発的に出せるようになったりするものではないと思うのです。


それについて、
自分の中で答えが見つかるきっかけの本に
ここ最近出会いました。

 

オランダ流コーチングがブレない「自分軸」を作る


石川尚子さんの著書、
「オランダ流コーチングがブレない「自分軸」を作る」です。

 

そのなかに、
こうあります。

 

「これが『自信』だ!」と明確に言えるものが一体、どういうものなのか認識できないのです。ですから、「あってもなくても、別にそんなもの、どうでもいいんです。」というのが、私の偽らざる気持ちです。

 

この本の内容は、自信をつけるにはどうこうといった
方法が記されているわけではありません。

 

コーチングによって
アウトプットを繰り返すことにより、
結果的に自信を持つ=「自分軸」を持つ
ことに繋がるんだそうです。


わたしの下手な書評により、
「じゃコーチングしてもらわないとできないんじゃないか」
と、思われるのは嫌なので、
ぜひ、この本を立ち読みしてください。

 

自信を持ち合わせていない人は、きっとすぐ、
引き込まれるはず。

 

ちなみに、
わたしにとってこの本は
人生のバイブルの一つになりました。
何回も読み直し、
線を引いたりページを折ったり、
自分に落とし込んでいる最中です。

 

みなさんには、人生の指針となるような本はありますか?

 

 

おしまい

ダイエットって何か知ってる?

ダイエットって何か知ってる?
誰でも知っているようなことを
いかにも当たり前のことに疑問投げかけてます、
みたいなタイトルにして
あなたの気をひこうとしているわけじゃありません。
 
 
べつに意識高い系じゃないです。
 
 
少し目を覚まして欲しい人のために書きます。
 
 
 
ダイエットは、
その日限りの食事制限や運動で
成し遂げることは、到底無理です。
 
 
何日も、何ヶ月も継続するのは当然として、
「自分の体と向き合う」
ことだと思います。
 
 
 
そりゃそうですよね。
 
体絞りたいんですから、
自分の体と向き合い、
食事を見直したり、
運動をして筋肉使って
脂肪を燃やすんですよね。
 
 
つまりは、
自分の体を研究して、
いまの自分には何が必要か。
何が必要でないか。
 
どんな栄養素をとったらダイエットに効果的か、
逆にどんな食べ物を摂ると悪影響か、
見極めなければ成功しません。
 
 
なのに、
晩御飯はカロリーが低そうな、トリササミだけ。
次の晩御飯はからだに良さそうな、蕎麦。
でもその次はちょっと頑張ったご褒美で
大好きなフライドチキン。
たまに断れない呑み会が入って・・・
 
 
でも、自分ダイエットしてますから。
 
 
みたいな感じで、
永遠にダイエットしてる人って
まわりにいませんか?
 
 
そんなの、痩せるわけない。
って、言ってやってください。
 
 
どこからどう見ても、
自分の体に向き合ってませんよね。
どうしたら痩せることができるか、
研究してもいません。
これでどうしたら痩せようと言うのでしょうか。
 
ダイエット食品やサプリは、
そんな人のために
(あなたの替わりに)研究されて
開発されたものなので、
人それぞれ向き不向きはあるにせよ
怠惰なダイエットをしている人にはおすすめかと思います。
 
 
ダイエット器具やマシンもありますが、
そもそも怠惰なダイエットをしている人って
何しても続かないんですよね。
 
だからせめて、
「摂取すること」から始めて(これには我慢が伴わないから、楽。)
それに加えてできる限りの運動や制限をしたほうが、
ダイエットを「してるつもり」だけを続ける心配は
ないんじゃないでしょうか。
 
 
彼女みたいな体に
なってみたいものです。(遠い目)
 
 

BBB(トリプルビー) HMB  

 
 
 
おしまい

その行為、気遣いか?マウンティングか?

お金にまつわるあるあるです。


レジの前で主におばさま方が繰り広げる
「いいわよ出すから!」
「いいわよ悪いわよ」
「いいから」「いいから」
っていう、「いいから合戦」。(いま名付けた)


わたしも経験があります。
あのやり取り、疲れるのできらいです。


タイトルにもある通り、
お金を余分に出すことは、
果たして相手に対する気遣いなのか?
それとも、暗にマウンティングしているのか?


そんな気分になって、
あとからモヤモヤと考えてしまうこと
ありませんか?


割り勘や自分の分だけ払うなら
そんな思いをしなくて済むというのに。

 

ちなみに、ここでいうマウンティングとは

(元の意味が転じて)

自分が相手より上であることを

相手に示そうとすること、

なんだそうです。

 

最初のやりとりも、
お金じゃなかったら、一言「ありがとう」で済むんです。

サラダを多めによそってもらった「ありがとう」
切り分けたケーキの大きい方をくれた「ありがとう」

それは気遣いや思いやりとして素直に受け取れます。


でも、お金となると
とたんに受け取るのが申し訳なくなり、
素直に「ありがとう」だけで
済ませることができなくなるのはなぜでしょうね。


その理由は、
お金は力加減を明確に示すからです。

 

そして、
人付き合いにおいて
「いいから合戦」をしなくてすむ間柄は
付き合っていて心地がよい。


そのため、
どっちが上とか下とか意識せずにすむので
対等の位置にいるという安心感から、
健全な友情が保てます。


一方で、
「いいから合戦」をやってしまう間柄の方達は、
友人とは少し違う気がします。

上下を意識してしまうんですね。


たまに家族同士で外食をしたときなんかに、
お金を余計に出そう出そうとする人がいますが
(うちの主人がそうです)
上下関係もないのになぜ
余計に出したがるのか、
わたしには理解できませんでした。


もしかして、学生の頃の部活などの上下関係や
先輩後輩のシステムに慣れ親しんで来た人たちは
そういうところを今でも意識してしまい
こういった気遣いの仕方をしてしまうのではないかと思います。


わたしにはそれが、どうしても
マウンティングに見えてしまうんですが。


明らかに目上の方であれば、
それは気持ちよく奢られてOKです。

出した方も、素直にお礼を言ってもらえた方が
自分は頼られていると感じられるでしょう。

「ここは私のおごりで」と言ったにも関わらず、
「いや。自分の分は自分で出しますよ」
なんて後輩に言われたら、あまり可愛くないですよね。


お金は力加減を表すには
わかりやすいものさしです。
使わなくていい時には使わない方が、
円滑な人間関係を築くことができます。

 


おしまい